運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-12-01 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

一方で、投資信託については、法律上、主として有価証券など投資を容易にすることが必要な資産での運用目的とするものとされておりますが、暗号資産は、株式等と異なり一般に裏付けとなる資産がなく、価格が大きく変動するリスクを抱えていることを踏まえると、投資家が国内か海外の者であるかを問わず、日本の投資信託制度の下で暗号資産に対する投資を一層容易とするということについては慎重な検討が必要と考えております。

中島淳一

2013-06-06 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

最初に、投資信託制度見直しに関連して、稲野参考人にお伺いいたします。  今回の改正で、投資信託併合及び約款変更に係る書面手続等見直しが行われるとされており、その併合受益者利益に及ぼす影響が軽微なものであるときには書面決議を不要とするとされています。この受益者利益に及ぼす影響が軽微なものであるときというのは、どのような場合でしょうか。

竹谷とし子

1998-05-28 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第18号

牛嶋正君 それでは、次の強化策として検討されております証券投資信託制度整備についてお伺いをしたいと思います。  この証券投資信託業務というのは、いわば一般投資者から一応資金を預かって、それをまとめて証券投資して、そこから得た利益をまたもう一度分配するというやり方でございますね。ですから、先ほど御議論がありましたように、非常に間接金融的な性格も持っているわけですね。

牛嶋正

1983-05-11 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

このような状況から、今後、公社債投資信託制度を活用して国債の円滑かつ安定的な消化を図る観点から、信託財産一定割合、たとえば五〇%以上とかいったような国債を中心とする公共債投資する証券投資信託につきましては、これをマル優だけではなくて特別マル優制度の対象に加えられますようにお願いしたいと存じます。  次に、有価証券取引税について若干申し上げたいと存じます。  有価証券取引税流通税でございます。

植谷久三

1981-03-18 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

これにつきましては投信内容についてかなり大幅な改善を現在行っておりますが、そういった投資信託制度改善、それから従業員持ち株制度につきましては、かなりの企業がすでに実施をしております。こういった従業員持ち株制度等も一つの検討課題ではないかと考えておるわけでございます。  それから四番目が、「証券会社営業姿勢整備改善」。これは申すまでもございません。

吉本宏

1971-02-25 第65回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

鈴木一弘君 投資信託制度公社債市場育成、その業務内容というものがぼやぼやっとしていますと、これはどこまで行っても公社債市場育成にはならない。これは銀行のほうにとっては、「銀行よ、さようなら」になるかもわかりませんけれども、本来の金融のルートとしたらば、公社債市場育成ということがしっかり行なわれなければならない。

鈴木一弘

1967-07-13 第55回国会 参議院 大蔵委員会 第27号

証券投資信託について、投資者保護をはかり、投資信託制度の健全な運営を確保するためには、まず、業界自身によって必要な規制を行なう等、所要の措置をとり得る体制が確立されることが望ましいのであります。このため、証券投資信託協会目的業務等について規定するとともに、協会に対する監督権限を明らかにし、協会が公益的な立場から高度の自治機能を発揮することを期待いたしております。  

加治木俊道

1967-07-05 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

その次に、この投資信託のいろいろな改善については、実は法律だけではわからないので、「投資信託制度改善に関する要綱」というのを投資信託協会理事会がまとめているわけです。これがおそらく今後の投資信託のいろいろなルールになっていくだろうと思うのですが、「受益証券販売公開と組入株式委託発注の分散」という問題があるのですね。これは本業との間の販売及び発注のシェアの最高限度を何か考えていますか。

堀昌雄

1966-05-11 第51回国会 衆議院 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第1号

ただ、これからの投資信託制度というものは、これはいろいろと過去の苦い経験に照らし合わせて——なかなかこの投資信託も、社債の投資信託とかあるいは一部の限られた投資信託であれば、あらゆる場合においても値下がりしないという投資信託が生まれますけれども、、本質が株の投資信託であります以上は、やはり上がったり下がったりするのは当然のことであります。

瀬川美能留

1965-07-09 第48回国会 衆議院 大蔵委員会 第44号

次の第三点の投資家保護措置につきましては、これはいわば証券業者合理化健全化経営基盤強化、それから証券業者のお客さんに対する投資勧誘態度のあり方ということと密接に関連してまいるわけでありまして、特に投資信託制度等を通じまして相当零細な層にまで証券投資が徹底普及してきておるという現状にかんがみまして、証券業者経営健全化投資勧誘態度健全化につきましては、従来とも鋭意指導もし、あるいは証券業界

松井直行

1964-12-18 第47回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

以上簡単にわれわれの所見を申し上げましたが、われわれ証券業者におきましても過去の経営態度を深く反省いたしまして、現在証券取引審議会において検討されているところの証券業者登録制から免許制への移行の趣旨を十分に尊重いたしまして、社会的信用の向上につとめ、経常の合理化投資勧誘態度改善過当競争の排除、投資信託制度改善証券事故防止など、あらゆる努力を傾倒する覚悟でありますので、何とぞ一そうの御理解

福田千里

1964-08-11 第46回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

次に、住宅建設及び住宅造成を促進するためには、公的資金の投入の拡大とともに、広に民間資金を活用する必要がございますので、そのため一般大衆投資者資金住宅建設及び宅地供給に振り向けるための方策として、不動産投資信託制度等の創設を検討いたしております。その制度の推進にあたっては、地価の不当な値上がりの防止、健全な市街地の形成の助長等の見地から適切な指導を行なうことといたしたいと存じます。  

小山長規

1964-08-11 第46回国会 衆議院 建設委員会 第42号

ところで、それに対してもう一つ出ておりますあなたのほうのお考えの中に、不動産投資信託制度というものが入ってまいります。これは私は非常に危険な考え方である、こういうふうに思うのでございますが、これは建設省の考え方なんですか、それとも池田さんの発想に基づくものなんですか、どちらなんでしょうか、お伺いします。

岡本隆一

  • 1
  • 2